■ご挨拶
みなさま、こんにちは。
新座すずのきクリニック院長の石井和夫です。
2011年に厚生労働省は、がん・脳卒中・急性心筋梗塞・糖尿病の4大疾病に、新たに精神疾患を加え5大疾病とする方針を定め、いまや、こころの健康は国民的課題となり、精神科医療に一層の充実が求められる時代となりました。
当クリニックでは、様々なこころの悩みを抱える患者さんや、その御家族のニーズにお応えし、豊富な経験と最新の医学的知見に基づいた質の高い医療を提供することを目指しております。
また、専門的知識をもつ多職種の人材と協同して、効果の実証されたカウンセリングやデイケアにおけるリハビリテーションにも取り組み、訪問看護や介護事業とも連携しております。
患者さんの日常生活から社会復帰までの様々な問題に、トータルな支援を提供できるのも、当クリニックの規模ならではの特色です。こころの健康を得たいというみなさまの大切な気持ちを実現するために、職員一同で努力してまいります。
患者さんの日常生活から社会復帰までの様々な問題に、トータルな支援を提供できるのも、当クリニックの規模ならではの特色です。こころの健康を得たいというみなさまの大切な気持ちを実現するために、職員一同で努力してまいります。
どうぞ宜しくお願いいたします。

略 歴 | 2002年 名古屋市立大学医学部卒業 2002年 名古屋市立大学病院精神科研修医 2004年 豊川市民病院精神科勤務 2006年 久喜すずのき病院勤務 2012年 久喜すずのき病院診療部長に就任 2014年 新座すずのきクリニック院長 |
---|---|
資格等 | 精神保健指定医 日本精神神経学会専門医・指導医 日本医師会認定産業医 |
■こころの困りごと
ストレス社会の中では人間関係、仕事、家族関係、子育て、介護といった身近な要因が積み重なってストレスとなり、こころに困りごとを引き起こします。
下記のような症状、ストレスを感じてお困りを感じましたら、当院にご相談ください。
- 憂うつ、気がめいる
- 決断力、判断力、集中力が低下した
- 寝付きにくい、熟睡できない
- 何事にも興味が持てない、楽しめない、笑わなくなった
- 考えがうまくまとまらない、口数が減った
- 周りの人の目が気になる
- 独り言を言う、まわりから監視されている気がする
- 会社(学校)に行きたくない
- 気分や感情が変わりやすい
- 不安である、心配で何もできない落ち着かない
- 電車やバスに乗るのにストレスを感じる
- 急に動悸や息苦しさが起こる
- 人と会う時とても緊張する、人前で話すことにストレスを感じる
- 人間関係にストレスを感じる
- 同じことばかり気にしてしまう
- 何度も戸締まりや火の元を確認しないと気が済まない
- 物忘れか認知症か心配
- 若いけれど認知症ではないか心配している
■お知らせ
2022/12/27
1月石井院長休診日について
2022/12/01
熊野先生1月~3月外来診察日
2022/10/22
年末年始の診療について
2022/09/28
医療情報・システム基盤整備体制充実加算について
2022/02/17
令和4年4月より外来担当医変更について